1.1. Discordボットの作成
1. Discord開発者ポータルにログインし、右上の「New Application」をクリック。アプリケーション名を入力して作成します。
2. 左メニューの「Bot」をクリックします。
2.1 Reset TokenをクリックしてBotトークンを取得してください。このトークンはBotにアクセスするためのパスワードなので厳重に保管してください。流出した場合は、速やかに再度「Reset Token」を押してトークンを再発行する必要があります。
https://scrapbox.io/files/68ac3c44c5f6a9a87b67e15c.png
この際、アカウントの設定に寄っては二段階認証の設定画面が出ます。
https://scrapbox.io/files/68aeb9baef3695ae556ee02a.png
https://scrapbox.io/files/68aeb9cc7197ec04b12c06a0.png
2.2 Privileged Gateway Intents の項目から、「SERVER MEMBERS」と「MESSAGE CONTENT」を有効化してください。これはサーバーの参加者やメッセージを読み取るために必要な機能です。
https://scrapbox.io/files/68ac42923e47ba39d0c4c0c2.png
3. 次に、左メニューの「OAuth2」をクリックします。
3.1 OAuth2 URL Generatorの「Bot」をクリックします。
https://scrapbox.io/files/68ac446b4695b4dae29935f7.png
3.2 Botに与える権限を選択します。下に出てきたメニューから、以下の項目にチェックを入れてください。
https://scrapbox.io/files/68ac44fd0a019941da572387.png
【左列】 View Channels(チャンネルを見る)
【中列】 Send Messages(メッセージを送信する)、Use Slash Commands(スラッシュコマンドを使用する)
【右列】 Connect(ボイスチャットに接続する)、Speak(発話する)
3.3 一番下の「GENERATED URL」をコピーします。そのURLを新しいタブに貼り付けると、Botをサーバーに招待可能になります。
https://scrapbox.io/files/68ac45c9041bb395fb76e81e.png
4. サーバーに招待すれば、Botのセットアップは完了です。
※サーバーに招待するためにはあなたがそのサーバーの管理者/管理者権限を保有している必要があります。
< 1.0. 対応環境  |  1.2. 本ソフトウェアの起動 >